私たちユネスコ学生クラブは、子ども会を始めとする様々な活動をしているボランティアサークルです。
このホームページを通して私たちが行っている活動を一人でも多くの方に知っていただけたら幸いです!
★子ども会
晴れの日は【長良公園】、雨の日は【育成園はこぶね】または【長良小学校体育館】で子どもたちと遊ぶ活動で、子どもは誰でも参加できます。
子どもたちが好きな遊びをしたり、学生が考えたレクリエーションをしたりもします。
毎回季節に合ったテーマがあり、それに沿ってレクリエーションを考えています。
工作・ぬりえコーナーでは、わりばし鉄砲やぬりえ、折り紙がとても人気です!
★朝情宣
子ども会などのユネスコの活動をお知らせするために、朝の登校時間に
長良小、長良西小、長良東小へ行き、お知らせの紙を配っています。
ホームページ内のBacknumberにて、配ったゆねっこだよりを掲載しています!
★おでかけ行事
年に2回程度、一日を通して、いつもの長良公園とは違う場所で遊ぶ活動をしています。
子ども会とは違って応募制で、毎回多数のご応募をいただいています。
昨年度は、岐阜西部コミュニティーセンターや、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に出かけました。
★ユネスコ学校
夏休みに行うお泊り行事です。
こちらも応募制で、キャンプ場に行ってカレーを作ったり、キャンプファイヤーをしたりします。
また、普段の子ども会とは一味違ったレクリエーションを行います!!
夏一番のすてきな思い出をつくることができます!
★学習会
学生同士が、さらによい活動をしていくために学びや交流を目的として行う活動です。
昨年度は子ども会で活躍しそうな折り紙の折り方を練習したり、
お互いのことについて深く考えてメッセージを交換したりしました。
毎回内容が変わる、楽しみな活動です。
★ボランティア
私たちはボランティア活動も行っています。
昨年度は、岐阜市役所徒歩五分にあるドリームシアターでボランティアをさせていただきました!
子どもたちとゲームをしたりレクリエーションを行ったりたのしい時間を過ごしました。
2014年度の活動はこちら
★日曜実践
不定期で日曜日のお昼に、育成園の子どもたちと遊ぶ活動です。
元気いっぱいの子どもたちとサッカーや鬼ごっこなどをしています。
★他大学との交流
名古屋学芸大学、京都女子大学、佛教大学のユネスコと、定期的に交流する活動を行っています。
学生同士で親睦を深めたり、それぞれの活動について知り、刺激し合っています。
2016年度の活動はこちら