岐阜大学ロボコンサークル

NHK学生ロボコン

NHK学生ロボコンとは

NHK大学ロボコンとは、NHK(日本放送協会)、NHKエンタープライスが主催するロボットの競技大会です。 ABUロボコン(アジア太平洋連合主催)の日本代表選考大会でもあります.

出場までには3回の選考(書類選考、2回ビデオ選考)があり、これらの選考を通過した大学のみが参加することができます。 2008年大会から出場しています。

>>NHK学生ロボコン公式サイト

戦績

開催年競技名成績
2008年ゴヴィンダ本戦出場 予選リーグ敗退(0勝2敗)
2009年旅は道づれ 勝利の太鼓を打て書類選考落選
2010年ロボ・ファラオ ピラミッドを築け書類選考落選
2011年ロイ・クラトンの火をともせ!第1次ビデオ審査落選
2012年平安大吉 (ペオンタイガ)第2次ビデオ審査落選
2013年THE GREEN PLANET第2次ビデオ審査落選
2014年A SALUTE TO PARENTHOOD本戦出場 予選リーグ敗退(0勝2敗)
2015年ROBOMINTON第2次ビデオ審査落選
2016年Clean Energy Recharging the World第2次ビデオ審査落選
2017年The Landing Disc第2次ビデオ審査落選
2018年ネムコン“シャトルコック・スローイング”本戦出場 予選リーグ敗退(1勝1敗)
2019年グレート・ウルトゥー第2次ビデオ審査落選
2020年ROBO RUGBY第2次ビデオ審査落選
2021年投壺 ~トゥフー~第2次ビデオ審査落選
2022年LAGORI~ラゴリ活動自粛要請により2次ビデオ審査辞退
2023年Casting Flowers over Angkor Wat現在製作中

とうロボ

東海地方のロボコン地方大会「とうロボ」

東海圏内の大学や企業が中心となり、大学ロボコンの地方大会を行なっています。 東海圏内の大学が参加し、自作したロボットで競い合います。 NHK大学ロボコンを見据えて、 本大会を通して東海地区のロボコン技術の向上につなげます。

>>とうロボ公式サイト

戦績

開催年開催場所開催日成績
2011年豊橋技術大学9月19日予選リーグ1勝
2012年名古屋工業大学9月1日予選1勝
2013年岐阜大学9月7日総合3位
2014年豊橋技術科学大学8月31日総合3位
2015年名古屋工業大学8月29日予選リーグ1勝
2016年岐阜大学9月10日予選リーグ1勝1敗
2017年豊橋技術科学大学9月10日決勝トーナメント進出
2018年名古屋工業大学9月10日予選リーグ0勝2敗
2019年岐阜大学9月10日予選リーグ0勝2敗
2020年オンライン交流会翌年3月7日交流会参加
2021年オンライン大会10月24日受賞なし
2022年岐阜大学9月3日予選リーグ0勝2敗

ROBO-ONE

二足歩行ロボットの格闘

ROBO-ONEとは、二足歩行ロボットによる格闘競技を中心としたロボット競技大会のことです。競技は主に、2足歩行を行うロボット同士のひっくり返し合いです。

試合の勝ち負けも大会の大きな要素では在りますが、それ以上に技術振興とエンターテイメント性が重視され、 実際の格闘以外のデモンストレーションでも優劣が競われます。ROBO-ONEはロボットの楽しさを伝えるための競技です。

戦績

大会開催場所出場ロボット成績
第10回山形県ギダイガー予選出場
第11回東京都ギダイガー予選出場
第12回香川県ギガピィ予選出場
第1回 Light神奈川県ダブルハイパー・ギダイガーベスト16、西置賜産業会賞
第18回新潟県ギダイガー予選通過(19位)、近藤科学賞受賞
第21回東京都ギダイガー, C106予選出場

岐阜大学祭への出展

展示

毎年,大学祭にて各種大会で活躍したロボットや部員の個人的な製作物などを展示しています. パネル展示やロボットの展示だけでなく,お越しいただいた方がロボットを操縦できるハンズオンの展示も行いました.

模擬店

展示の他に,模擬店では甘くて美味しいクレープを提供しています.クレープ販売の収益はロボット製作の資金に充てています.

地域イベントへの出展

展示

ロボフェスおおがき(2019)や岐阜大学フェアで、ロボットの操縦体験やパネルの展示を行いました。特にしゃべるロボットが人気でした。